くしゃみはAchoo!と聞こえる?くしゃみをしたらBless you!と言う理由は?

英語雑記

英語圏の国々では周りにいる人がくしゃみをしたらBless you!と声を掛けることがよくあります。日本風に言えば「お大事に」と言う感じでしょうか。しかし、日本ではくしゃみをした時の決まり文句がないため、周りの人がくしゃみをした時、なんと声を掛けていいか迷ってしまう事もあります。英語圏では生活に寝付いた定番の表現と言えるでしょう。ちなみに、この表現は仮定法です。

しかし、なぜ、くしゃみをしたくらいで「神のご加護がありますように」などとおオーバーな表現になるのでしょうか。外国人特有の何でもオーバーに言っている・・・という事でもないのです。はっきりとは分かっていないようですが、良く知られた説としては次の二つがあります。

ペスト説:その習慣がもともと実際の祈りの言葉として始まったというものです。グレゴリウス1世が西暦590年に教皇に選ばれたとき、ペストがローマにも広がりつつあったのです。病気を鎮めるために、彼は大いなる祈りと聖歌のストリートパレードを命じました。そのころ、くしゃみはペストの初期症状と思われていたのです。祈りの言葉(God bless you!)は病気を食い止めるためのありふれた試みではありました(Wilipedia “Bless you”寄り)。このような時代です。思わずくしゃみをしてしまった人は大変なショックだったでしょう。周りにBless you!を言ってくれる人がいなかったら、どうなったでしょう。言ってくれる人を大探ししたかもわかりません。

魂・邪悪な存在:もう一つは、人々がかって次のようなことを信じていたというものです。それはくしゃみをすると自分の魂が体から飛び出す、という事です。彼らにとってはそれは絶対避けなければならないことだったのです。それ以外にくしゃみは悪魔や邪悪な魂の体への侵入を許すこと、あるいはくしゃみは邪悪な存在の侵入を防ぐための体の反応であるという事でした。これらのケースにおいてBless you!や God bless you!は邪悪なものに対抗する盾のようなものとして口にされたのです。

この二つの説に共通することは、うっかりBless you!と言うのを忘れたら大変だという事。日本ではくしゃみをしても誰かがうわさをしている、位で済まされるんだからよかった、良かった!ヨーロッパ県では日々の生活にキリスト教がいつも身近にあったという事ですよね。

ところで、日本語では「ハクション!!」と言いますが、英語圏の人は”achoo”と言います。この絵に書いてある通りです。どうも彼らにはくしゃみがそう聞こえている様なのです。くしゃみさえも代々前の人から教わった通りに発音する・・・面白いですね。ノルウェー語も英語と似たり寄ったりのくしゃみ音です。猫の鳴き声、犬の鳴き声も同様です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました