インドの言語

Uncategorized

ノルウェーに住んでいた時のことです。ある友人が一冊の本を見せてくれました。インド人はインド・アーリア人と呼ばれ、人種的にはヨーロッパ人と同じだという事は歴史の教科として学習していましたが、それが証明できるという具体的なことが書かれている本を目にすることは大変新鮮でした。

その本はインド、パンジャブ(その地の衣服がパジャマの語源になったという事で有名ですよね)で話されている言語が非常に英語に似ている、と様々な言語を例に論説してありました。father, brotheなどはもちろん、定理は全く同じというわけではありませんでしたが、説明されていなくてもそれらがどういう言葉かは理解できおるほど近いものでした。

その後、随分な年月が経ちました。あれから知りえたことを書いてみたいと思います。インドは大英帝国の植民地だったわけですが、、植民地時代にその地に赴任した英国のウイリアム・ジョーンズがサンスクリット語を研究していくうちに、それがギリシア語やラテン語と多くの共通点を持っていることに気がついたのです。植民地の人間たちとして虐げられている人々が自分たちと同じ祖を持つアーリア人だという事に気がついたのです。長い歴史の上では、ほんお少し前、18世紀後半のことでした。サンスクリット語はヨーロッパの言語と同じ系列であることが発見されたのでした。

インドは厳しいカースト制度が今も生きている国として知られていますが、カーストの一番下に置かれてしまった人々はインドのもともとの住民でした。アーリア人がインドに侵入し、先住民との身分の差別を作り出したのです(その方が都合がいいですものね)。それにこの制度は由来します。アーリア人は自分たちの中から宗教宗教にかかわる人々であるバラモンを頂点にし、先住民をカーストの底辺に置いたのです。

その後、何百年後には彼ら自らもあとからやって来たヨーロッパ人、つまり、英国人に支配されていきました。皮肉ですね。

ところで、インド、パミール地方に日本語によく似た言語を喋る部族がいるとか、ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました