私も地図が読めない人

英語の語源

「地図の読めない女…」とかいう本が随分と人気を博したことがあったのを思い出します。読まれましたか?我が家にはその英語版があります。私も地図が読めない人の一人です。車の運転をしない、という事も理由の一つかもしれません。とにかく方向音痴no sense of directionsで海外に旅すると、本当に困ります。滞在中、2,3日も経つと、自分がそれまで随分と大回りをしていたことに気がついた・・・そんなかんじです。皆さんもそんな経験がありますか。

今日は地図のお話です。

mapは地図と言う意味ですが、様々な地図をまとめて言う言葉で、せまい範囲の市街地や町などを表したものを plan、広く大きなものは atlas、海図などは chartと呼び様々です。語源はラテン語の mappa mundiですが、 mappaはテーブルクロス、 mundiは世界を意味しています。広大な地球を限られた布片に描いたもの、という事に由来しているそうです。テーブルクロスの様にテーブルの上に広げて世界の様子を描いた絵図という事からも名付けられたとかです。

地図を眺めるのは楽しいですよね。眺めているだけで旅に出かけた気分になりますもの。随分前、友人の一人に地図の上に線を引っ張り、旅のプランを練っている人がいました。あれは世界一周旅行でしたね。今でも覚えています。パキスタンのカラチに3日滞在、インドのニューデリーには4日、とか書き込みまでありました。私たちがまだティーンエージャーだったころ、怖いもの知らずだったころ、世界が平和だったころのお話。

古き良き時代・・・でした。英語ではgood old daysです。英語の表現では goodと oldが逆になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました