2023-03

英語雑記

ヘブライ語の文字

世界には様々な文字、そして文の書き方がありますが、ヘブライ語とアラビア語は右から左に向かって書くのだそうです。それにはちゃんとした理由があって、その昔、楔形文字です・・・木版に彫り込むために、その方が都合が良かったからだとか。じゃあ、日本...
英語雑記

手紙の話

手紙を書くのは好きですか?どれくらい、あるいは長い手紙を書きますか?日本人は俳句や短歌の創作と言う文化を持っています。短い手紙でも必要なことをちゃんと伝えられる技術を持ち合わせているのかもしれませんね。 フランスの作家Vitor H...
Uncategorized

カタカナの電報

漢字を交えての電報だったら分かりやすいでしょうが、一昔前には、当時の機会の関係でカタカナだけを使わなければならなかったようです。カタカナだけを使っての電報では様々に面白いエピソードが残っているようです。 実家に「カネオクレタノム」と...
英語の語源

ホース

stockings, socksなどを総称してhoseという事でお話したいと思います。 hose とhouseはもともと skeu (覆う)と言う言葉から出来上がっており(skyと言う言葉も元々はノルウェー語でこれら二つの言葉の原義...
食文化

肉をスライスするという発想

明治維新にいきなり明治政府のお達しにより、「時代は文明開化である。肉を食わざる者、文明人にあらず」と言うお達し。 肉を食べなれた民族はぶ厚い肉を好むようですが、食べつけていない日本人にはぶ厚い肉を食べることを苦手としました。なるたけ...
英語雑記

初めて奇跡を起こしたのは鏡だった 奇跡と鏡と言う言葉の関係

一日に何回鏡を覗き込みますか?? 鏡はいつの時代にも魔法や超自然現象と結び付けられていたようです。Snow White『白雪姫』、 Alice in the Looking Glas『鏡の国のアリ』も物語の中で鏡が大きな存在感を示し...
食文化

唐辛子のお話

韓国と言えば赤唐辛子、と思ってしまいますが、この国では赤唐辛子は毒と思われていたらしく長く使われていませんでした。冬の厳しい韓国では靴などに入れて防寒用に使っていたそうです。それが食用として使われるようになったのは、19世紀から20世紀に...
英語雑記

英語の複数形

一つの花は a flower、あるいは one flower、単語が母音で始まる場合は aではなくanを使う。複数形ではsを付けて flowersになる、という事は誰でも知っている英語のルールです。 anを付けるというルールは実はフランス...
英語の語源

wで始まる言葉

I would like to have coffee. コーヒーが欲しい。I would like to travel abroad.海外旅行をしたい。 このwould like~がどうして「~したい}と言う意味になるか、...
英語の語源

ペットの語源

皆さんのお家にはペットがいますか?我が家には自分のことを絶対に猫だとは思っていないノルウェジアン・フォレスト・キャッツ(もともとノルウェー産の猫)がいます。 さて、ペットpetですが、フランス語のpetit から来ていて、この言葉の...
タイトルとURLをコピーしました