食文化

食文化

唐辛子のお話

韓国と言えば赤唐辛子、と思ってしまいますが、この国では赤唐辛子は毒と思われていたらしく長く使われていませんでした。冬の厳しい韓国では靴などに入れて防寒用に使っていたそうです。それが食用として使われるようになったのは、19世紀から20世紀に...
食文化

手食文化

世界の4割の人々は直接手で食べているそうです。この食べ方を、今の文明国と言われる国の住人(日本も含めて何なのでしょうね)は、だれしも非文明的、不作法、不衛星、下品と言ったイメージでとらえるのかもしれないけど、文化、文明の先進国と自ら思って...
食文化

チョコレートのお話

私たちが大好きなチョコレートだって、初期のチョコレートは現代のものと比べらえるはずもなく、原料のカカオは薬用的なものとして少量摂取されていただけだとか。で、味自体はそんなに重視されていなかったとか。 実際の所、チョコレートを商品と言...
食文化

手掴みで食事を

フランス料理と言うとエチケットにうるさい食事のイメージがありますが、フランス人は18世紀まで手つかみで食べていました。ヨーロッパ人てやたらとヨーロッパの外のことは野蛮と決めてかかっていますが、フランスにフォークやナイフが広まったのは18世...
食文化

1日に何食食べる? こんなに食べる国って他にもあるんでしょうか?クイズです。ノルウェー人は1日に何食、食べるでしょうか?

ノルウェーのラッシュアワーはかなり早くて、朝は6時ごろ、夕方はお昼3時から4時頃です。皆が仕事、学校から帰って来てそろって食事、それがディナー、ノルウェー語で言うミッダー(もとをただせばmid dayということ)です。お義母さんの所ではミ...
食文化

コーヒーは悪魔の食べ物?

ノルウェーにはコーヒードクターと言うものがあります。ドクターと言っても別に医師とは何の関連もありません。いえ「医者いらず」と言ったところでしょうか。それを飲めば頭も体もすっきり、と言いたいらしいです。アイリッシュコーヒーと言うお酒を入れた...
食文化

スープ椀を持ち上げて食べる

私たち日本人は食器の形態上からも味噌汁やご飯はその椀をテーブルから持ち上げて食べるのが普通ですよね。お箸ではスープは口には運べないわけですから、永久にスープの方は椀の中に残ることになってしまいます。 先日、映画”The Besuty...
食文化

ヨークシャープディング 日本語ではプリンと言う言葉で通っているが、プディングもヨーロッパでは様々。日本では想像もつかないものがある

ヨークシャープディングを食べられたことありますか? ノルウェーのクリスマス料理、クリスマスケーキを味わうずっと前に、料理の本でイギリスの伝統的なクリスマス料理を扱ったクリスマスケーキ、クリスマスプディングとメインディッシュに添えられ...
食文化

春巻きにジャム ノルウェーにも春巻きがやって来た、しかし、驚くべき食べ方で!

二十数年前のお話です。二番目のお姉さんの所に出かけた時に春巻きが供されました。春巻きなんて日本では日常的に食べているもの?しかし、その時の私にはそれは驚きの食事でした。私が初めてヨーロッパに行った頃、48年くらい前になるでしょうか、ノルウ...
食文化

カレー

日本ではカレーが国民食なんでしょうか。知り合いの家なんかカの付く火曜日はカレーの日、などと言って実践していましたが、カレーを目の前にして不愉快になる人なんてないのでしょうね。アラブの友人なんて「お腹が痛くなるとカレー料理を食べればいい」な...
タイトルとURLをコピーしました